4.理解してくださる方へ
日本の EEZ 内にある最大の資源はストックである海底資源ではなく、フローである黒潮の運動エネル
ギーであると筆者は確信する。同じ考えの現在進行中の開発プロジェクトがあるが、それらは出力を電
力として需要地へ送る基本計画であるため、本土から近い海域でないと経済的に成立しない。それらの
基本構成(一旦海底に電力を集める)から出力を水素として送るスキームへの方針転換は不可能に近い。
また、海底に根を生やした構成なので、黒潮が流路を変更しても追従できない。
筆者の提案は黒潮の流路は年単位では変動するもので、それを追いかけてその時の適地まで移動して係 留発電し、その出力は水素とする基本構成になっている。ここに用いられた技術は 20 世紀中に成熟技 術となったものの総合化であり、容易に理解・評価が可能である。是非とも内容を精査され、実行可能 性の高さをご理解いただければ、その実現に向けた行動を起こしていただきたい。
離島地下原子力発電・水素製造法はそれを構成する要素は度々話題になっており、これまで総合化して 一つのシステムとして取り上げられなかったのが不思議である。実現が容易であり、世界に冠たる日本 の原子力技術の働きの場として好適でなかろうか。現在、電力使用量は年々漸減しているが、これが日 本の本当の姿であるとは思えない。自然エネルギーの重視は良いことだが、日本が縮小均衡に向かって 進んでいるような気がする。日本のエネルギーが自らの主権が及ぶ地域で全量調達でき、そのコストも 世界水準より低くなり、潤沢に利用できるようになる時、日本は再び活性化し、有るべき姿は大きく変 貌する。ここに提案されたエネルギーパスは何れも温暖化ガスを発生しない。その点で米国のシェール オイル、シェールガスより筋が良い。離島地下原子力発電所はドイツでは適当な離島がないため、実行 困難である。徒に他国の後追いをするのではなく、日本に与えられた天の恵みである黒潮と離島にこそ 相応しいエネルギーの開発に取り掛かりたい。
筆者の提案は黒潮の流路は年単位では変動するもので、それを追いかけてその時の適地まで移動して係 留発電し、その出力は水素とする基本構成になっている。ここに用いられた技術は 20 世紀中に成熟技 術となったものの総合化であり、容易に理解・評価が可能である。是非とも内容を精査され、実行可能 性の高さをご理解いただければ、その実現に向けた行動を起こしていただきたい。
離島地下原子力発電・水素製造法はそれを構成する要素は度々話題になっており、これまで総合化して 一つのシステムとして取り上げられなかったのが不思議である。実現が容易であり、世界に冠たる日本 の原子力技術の働きの場として好適でなかろうか。現在、電力使用量は年々漸減しているが、これが日 本の本当の姿であるとは思えない。自然エネルギーの重視は良いことだが、日本が縮小均衡に向かって 進んでいるような気がする。日本のエネルギーが自らの主権が及ぶ地域で全量調達でき、そのコストも 世界水準より低くなり、潤沢に利用できるようになる時、日本は再び活性化し、有るべき姿は大きく変 貌する。ここに提案されたエネルギーパスは何れも温暖化ガスを発生しない。その点で米国のシェール オイル、シェールガスより筋が良い。離島地下原子力発電所はドイツでは適当な離島がないため、実行 困難である。徒に他国の後追いをするのではなく、日本に与えられた天の恵みである黒潮と離島にこそ 相応しいエネルギーの開発に取り掛かりたい。
最 後 にへ続く